引用元
1 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:24:08.79 ID:vy5lKqA90.net
スマブラでさえもし任天堂キャラがいなかったら売れなそうな気さえする
81 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 08:09:04.58 ID:BCKPTJTM0.net
>>80
mugenってニコ動ヲタくらいしか興味ないのでは…
さすがにあれはネタ用であって、アクションゲームではないぞ
27 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:56:12.86 ID:UOeL7Id4M.net
24 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:45:45.35 ID:sHoCuwx60.net
スト2が200万だか300万だか売れてたんだろ
昔は
70 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:23:10.51 ID:Jsb/Fv6I0.net
>>44
餓狼MOWのどこがシンプルやねん
ブレーキングにジャストディフェンスにフェイントキャンセルに
トップクラスに忙しいゲームだろ
35 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:10:15.12 ID:nyp1A1Tm0.net
女キャラ増やしたのがダメ
あれのせいで大会とか見てる方もつまらなくなった
67 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:03:29.56 ID:2pec8L5Y0.net
みんなでワイワイの対極にあるからじゃないかな
今受けてるゲームってそれがあるやつばっかりだし
73 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:39:45.55 ID:wZ/ygWvuH.net
そりゃスト2から進化もせず
ロード時間だけ長くなってんだもん
そりゃみんなスマブラに行くわ
98 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 15:49:19.82 ID:dO2ESRcZ0.net
面倒なんだよ スマブラでも面倒に感じるのに
同レベルぐらいの遊び相手がいないとやる気が起きない
77 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:56:06.45 ID:eGJcRfFua.net
操作音がうるさい
変える気ないみたいだからもう無理だと思う🤗
あそこまでうるせえのはゲーセンだから許されてたんだな
12 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:30:49.13 ID:3wSh9wnk0.net
スマブラが大ヒットしてるぞ
老若男女やってる
昔の格ゲーブームは男しかやってなかった
4 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:26:56.15 ID:sR1yoqDf0.net
88 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 12:55:33.96 ID:83fZHIBDr.net
カプコンジョジョとか初心者に入りやすいコマンド入力だった
台詞をそのまま必殺技の名前にするとか
87 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 12:55:08.20 ID:EluM10XZ0.net
キャラ同士の肉弾戦さえあれば格ゲーと言っていい気はするし、そんなゲーム沢山あるんだろうけど
スレ見てても「格ゲー=スト2ライク」みたいな先入観が強すぎるんだよな
28 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:56:35.10 ID:dd/rvA890.net
スマブラSPのシステムでジャンプオールスターゲー早く作って!!
54 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 01:29:30.01 ID:f0UMELp50.net
適当にガチャプレイでも楽しく遊べるレベルじゃないと一般人には敷居が高い
玄人きどりが難易度押し上げてジャンルが死んだのはSTGと一緒
53 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 01:21:57.07 ID:u36gh+RR0.net
外人は下手くそでも関係なくオンラインに入ってきて遊ぶ、だから下手くそ割合も増えてそれ故下手くそでも楽しく遊べる
日本人はある程度腕に自信がないとオンラインに入らない、また下手くそが入ってくると排除したがる
故に下手くそがあそぶ場所がオフラインのローカル対戦かCOM対戦しかなくすぐ飽きる
外人と日本人の対戦は回線が遠すぎてそもそもまともに遊べない
39 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:28:26.22 ID:5kJ75RC60.net
>>32
スマブラ以外存在しないかもしれんけど、スマブラ自身もそういうイキり散らし客層に我が物顔で乗り込まれるの嫌って
「これ格ゲーじゃねえから」って突き放してるからな
お前は既存格ゲータイトルを捨ててでも格ゲーというジャンル枠組みだけは生かしたいのかもしれんが、
この国にはそもそもそんな汚染され切った枠自体すら要らんのだ
43 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:44:30.10 ID:SORhorFQ0.net
41 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:41:41.00 ID:EluM10XZ0.net
>>35
ウメハラ、まちゃぼーなんかが「女キャラはメインにしない」って言ってるのはその辺を感じ取ってんだろうな
102 :名無しさん必死だな:2021/02/08(月) 06:22:14.94 ID:F54RLnqm0.net
格ゲー勢はMOBAやったりカードゲームしたりしてる人も多い
やっぱりスマブラは下に見てるよね
格ゲーが時代についていけてないのはしょうがない
26 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:51:54.88 ID:VwOc7Qtw0.net
新規供給の人口が少ないからだよ
勝率5割じゃ確実に人が減っていくんだからな
普通のスポーツみたいにコミュニティ育めるとでも思ってんの
3人4人の多人数の試合だからスマブラが大正義になったんだわ
25 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:50:51.28 ID:/Ql1F/qe0.net
鉄拳7なら国によっちゃ500円以下の所もあるぞ
一番安くて160円だったかなw
16 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:39:00.99 ID:YZT6zM2u0.net
64 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 02:43:05.24 ID:7hBS4O6X0.net
勝率を可視化させたことも初心者離れ要因の一つと思わんでもない
8 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:29:38.11 ID:L8Yvfc3OM.net
49 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 01:08:58.32 ID:Os096kba0.net
イマドキ遊ぶのに練習しないといけないジャンルが流行るわけがない
83 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 10:24:30.15 ID:1UBw8KHG0.net
誰かが言ってたけど
例えば多人数プレイのマリカートなら一位になれそうになくても
ビリのプレイヤーに嫌がらせしたり逆もあって
遊びに余裕がある
格ゲーは1位かビリだけ
6 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:28:32.82 ID:WWnoc/pQ0.net
19 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:40:45.35 ID:UQY2LJ3M0.net
71 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:26:14.75 ID:EluM10XZ0.net
>>66
スイッチに出しても、スマブラ差し置いてそれプレイするかって疑問もあるけどな
7 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:29:09.45 ID:vqy1GFLO0.net
二人対戦だと友達と遊べんから
友達と遊ぶときはグループ単位で遊ぶから4人対戦と携帯機で遊ぶ
31 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:03:17.24 ID:sBstJbDF0.net
21 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:42:47.06 ID:4pGcemjz0.net
昔から海外のが盛り上がってるんだよな
アメリカとか大会多いし
日本はゲーセンの残党がまだ前線で新規も少ねぇ
36 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:12:36.92 ID:35HC2XJgd.net
>>35
これはあるな
女ばかり使ってるプロ見るとしょーもなって思うわ
58 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 02:02:02.79 ID:REFjASWh0.net
ゲームに打ち込みすぎて自己陶酔したプロと
それを自分と重ねた取り巻きが格ゲーを閉じコンにしてるかもな
96 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 15:16:53.05 ID:tUZ4+yJD0.net
75 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:48:30.67 ID:Jsb/Fv6I0.net
負けてもなんとなく楽しんだ感のある
サバイバル系のFPSやTPSが流行る理由が分かるな
格ゲーは本当に勝ち負けしか無いからな
65 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 02:47:30.46 ID:caLDrL5g0.net
格ゲーの追加コスチュームとか追加アクセサリーがキワモノばかりなのはなんなんだろうね
やっぱり相手を挑発するためなのかな
72 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:36:03.28 ID:/D7a6/l+a.net
人対戦なんかどうでもいいっていう層を無視してんだよ
メーカーは勘違いしてストーリーモードとかいうムービーのあいまにちょびっとゲームするような代物をつけてくるし
そうじゃない
人間のような動きをする高難度のCPU戦をやりたいわけ
普通のアクションゲームの延長として
昔の格ゲーの高難易度真ボスにチャレンジする系の最近の動画が数十万再生されてるの見てそのへんの需要を理解しろよ
79 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 06:19:30.65 ID:sj+MNIvv0.net
>>4
eスポーツとバーチャをにおわせただけのあのPVなんだったんだろうな
32 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 00:06:18.01 ID:yL/7B3Lba.net
キャラにあまりにも魅力がなさすぎるから一般人が「買おう」とはならない
あとスマブラ以外の格ゲー信者がゴキブリとまんま同じ
キモいオッサン共が子供とか馬鹿にしてイキり散らした結果、新規が全く増えないし
格ゲーというジャンルが死んでる中、スマブラという救世主が来たのに大人気のスマブラに嫉妬したりやたら敵視して叩くのもね
もはやスマブラ=格ゲーであり、スマブラ以外は存在しないのと同じだといい加減理解してほしい
5 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:27:01.17 ID:cuH0IjUo0.net
任天堂キャラが出てないスマブラってあったような…。
2 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:24:33.65 ID:thpmBtST0.net
任豚はスマブラやってねーだろ
マイニンみせてみろよ
9 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:29:56.41 ID:gsMFXn950.net
62 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 02:35:58.12 ID:TQlP+WOO0.net
>>59
実在の人物だったら、現実とゲーム中で能力が乖離していたら、文句言う奴がいるのもわかる
格ゲーだったら、キャラクターは全て架空の人物だから、強さは自由に設定できる
リアルに考えたら、女キャラは男キャラに勝てないはずだけど、別にそんなふうに調整する必要もない
強さが突出しているキャラがいたら、みんなそれしか使わなくなるし、ある程度全体のバランスが取れているほうが、いろんなキャラと対戦する機会が増えて、ゲーム的には面白くなるはず
3 :名無しさん必死だな:2021/02/06(土) 23:26:01.98 ID:Ux/W/TBHM.net
82 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 10:17:51.56 ID:u2ku7BXj0.net
>>59
まあ優勝劣敗がシンプルに表現されすぎるてのはあるよね
主に演出面だけどサッカーとかは試合が終われば握手シーンとかも入れられるわけじゃん
格闘はだらしなく死体みたいなのが転がってるのと、
集中線で勝利ポーズキメて死体蹴り的セリフまで吐くのとで
天地の差を付けるのが定着してる
こういうの当然視してると勝率5割でも人はやめていくわけだよ
76 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 03:50:35.68 ID:JUyp5ZT10.net
eスポ全体が日本で売れてない
日本人はロジックを組み上げて勝率を上げるという行為が苦手
モンハンみたいに死んだ目で何千時間も脳死プレイするのは得意
86 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 12:26:23.07 ID:O7BAbium0.net
レースゲーにも言えるけど昔は対戦ツール自体が真新しかったのが今は代替できるものはいくらでもある
スト4の頃にはCo-opのMHPやCoD: MW2が流行ってたし
80年代のベルトアクションの流れを汲んだものだろうけどむさ苦しい格闘自体トレンドじゃない
FPSタイトルでも製品寿命が長くなるとコンテンツの複雑化も相まって
ずっとやってるガチ勢しか残らなくなることがよくあるけどそれがジャンル全体で起こってる感じ
逆にカジュアルなシンプルさとやり込みの奥深さを併せ持つタイトルは新規も入りやすい印象
スマブラ、マリカ、太鼓の達人、ロケリ、Apexもユーザーフレンドリーな要素が多い
そうしろって言ってるわけじゃないけど
売れる売れないは抜きにフラットに考えて等身大で万人受けしそうな今風のキャッチーなキャラデザってなんだろうね
むさ苦しさでも萌キャラだらけでもなんだし折衷的にジャス学とか行けそうな感じもする
57 :名無しさん必死だな:2021/02/07(日) 01:51:32.68 ID:vjL3jr8W0.net
コメント