引用元
1 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:19:55.30 ID:2pTTekSP0.net
基本そのプラットフォームで今後こういうソフトが出るよ〜って発表でしかない
それらはスイッチに限らず楽しみな情報のはずだ
なのに、ニンダイの注目度は他の追随を許さないレベルで注目される
改めて考えてみると不思議だな
何故だろう?
15 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:59:29.48 ID:iltuB3hdM.net
メディアがゴミ化した中、欲しい情報をテンポ良く詰め込んでるから
枠が自由になった現代でダラダラ雑談し出すのは別の動画でやれって感じ
7 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:28:36.31 ID:WC8BxiEaH.net
だって他の発表会は出し渋るくせにしょぼい発表しかしないし
27 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:11:32.48 ID:ONNc5WJg0.net
ガッカリダイレクトと揶揄された回もあるが
基本ユーザーが喜ぶ情報出してくるし、リアクション界隈もコンテンツ作りやすい
情報漏洩も少なくサプライズある。つまるところ信用がある
68 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 16:37:38.58 ID:ThYOWenB0.net
普通に考えてオタク中心のコンテンツなんて先細りの未来しかないわけで
あいつら拡散力なさすぎるし
3 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:24:20.11 ID:OO9e4mXd0.net
>>1
洋ゲの開発者インタビューのクソさを考えれば残当
何であいつら面白いのはここだじゃなくて苦労ポイントと自分の思想自慢するの・・・
40 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:47:08.27 ID:kj1ZzSHo0.net
岩田時代は社長に何させるんだよ、ってのを楽しみに見てて亡くなった今も継続して見る習慣になってるな
さらっとサプライズ発表といい楽しませようという気概を感じる
77 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 17:30:47.29 ID:qANYS8LAM.net
>>63
二回言うけど13年と21年とでPSの123月のラインナップにそもそもさがある
21年のラインナップはマジで全部足してvita カグラライン越えればって位には悲惨
これじゃ盛り上げられない
83 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 20:12:20.64 ID:YLmwPE7T0.net
51 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:17:11.93 ID:0jLfSNuK0.net
ニンダイというプレゼンの上手さにソフトの安定した面白さ
見てるだけでも面白いんだよ
79 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 17:47:29.63 ID:TUbBmPQk0.net
ドゥーン(暗転) ズババババ
ドゥーン(暗転) 「(この世界について話すオッサン)」
ドゥーン(暗転) ヒューンドカーン
ドゥーン(暗転) 「(この世界について話すオッサン)」
ドゥーン(暗転) カチッガチャッ ガチャッ
ドゥーン(暗転) 「(主人公の決め台詞)」
ド ド ー ン ( タ イ ト ル )
29 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:13:42.99 ID:pz2iPI0E0.net
youtubeの資料だと、10〜15分前後の動画が一番視聴効率が高いと出てるからな。
1時間は流石にダルいわ。
37 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:30:00.48 ID:SzqjeALYa.net
62 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:47:13.17 ID:5XrJfvpJa.net
6 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:26:55.43 ID:SoPWM7nC0.net
22 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:07:26.78 ID:JupM058Na.net
ダイレクトは番組構成と作りが上手い
任天堂広報に有能な社員がいるか、
故岩田社長が番組構成の基礎を作ってそれを上手く引き継げてるか、
そのどちらであると思うわ
53 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:25:50.86 ID:DMQKYsqRd.net
>>8
解説したらどれもやること似通ってたりしてな
SIEのゲームとか
30 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:14:00.94 ID:gY5+6R2Da.net
あと結構大きいのゲームの解説かな
ニンダイはPVでこのゲームは何が特徴で何が注目ポイントか簡潔に説明してくれるのに
ソニーやMSのPVはそういう気配りなくて
映像美とかそういう見た目がどうかを全面に押し出すからかこのゲームがどういうタイトルなのか不明ってのが多い
80 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 18:02:40.27 ID:5haSyXFk0.net
81 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 18:08:00.75 ID:liy+JqKmp.net
>>45
PSは味のしなくなったガムを延々噛んでる感じだな
34 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:20:12.73 ID:1PKZzZPu0.net
>>31の気持ちも分かるが、これは単純に>>4だわ
ダンボールにしろラジコンにしろ予想外の展開で俺らを驚かしてくれるのはもう任天堂しかいないじゃん
76 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 17:29:34.12 ID:W1UeUE+50.net
>>73
>PS4になってからやったのか俺にはわからない
そりゃ当時は角川の雑誌を食わせないといけなかったからな
牽引してきたメディアタイアップなどが逆い足枷になる例
52 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:24:56.22 ID:mcx2GL2D0.net
>>27
ガッカリダイレクトなんて言葉が出来る事自体、普段のダイレクトがガッカリ出ないことの証左だからな
75 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 17:26:49.25 ID:MKgEwLkk0.net
ムービー少なめ、プレイ画面中心→ニンダイ
ムービー多め、ゲーム制作者トーク中心→他社
54 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:26:49.23 ID:nbpwNf82d.net
48 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:10:34.43 ID:of8G2eOD0.net
PS箱は全く売れてない+プレゼンが下手のダブルパンチだから誰も注目せんだろ
36 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:27:07.89 ID:fI5JOFox0.net
E3で発表会やってた時ってソニーもMSも2〜3時間やってたな
タイトルごとに開発者呼んで長い説明&デモプレイで10分以上/1本とかテンポが最悪なこともあった
23 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:07:31.63 ID:Ps63+Fxb0.net
だってそもそも他陣営にまともな「ダイレクト的番組」がないから注目せざるを得ないというか…
10 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:34:07.25 ID:PQKqNCadr.net
>>1
妊娠豚以外は大失笑の嵐になるからだろwwww
25 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:09:11.33 ID:URzhvZ5md.net
他のメーカーの放送はしょうもない自分語り始めて無駄に放送長引かせるから嫌いやねん
そんなんだからソシャゲの生放送は石と情報だけ流せって言われるんだよ
13 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 13:49:55.22 ID:8vBe+80H0.net
テンポの良さ。発表会自体のユーザーエクスペリエンスが違う。
他のところの奴とかgame awardとかユーザー向けじゃなくダラダラ開発者自慰行為やってる感じする。
86 :びー太 :2021/02/17(水) 22:17:55.20 ID:kVQ6ZN7b0.net
なぜかって理由は、今までの実績。
なぜ実績を積めたのかは別の人の解説を待つ
74 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 17:25:12.16 ID:qblthfeI0.net
両方で紹介されたゲームで比較してみたい
後発マルチで出てくるかもね
50 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:13:39.33 ID:kB7oz7tXd.net
67 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 16:12:58.58 ID:pGgxcjS2a.net
何より他はわかりにくい
開発者ならまだしもオタに媚びるために声優とか呼んでわちゃわちゃやってるし
19 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:04:20.53 ID:3iQUbx3M0.net
PV流して要点押さえて説明するかどうでもいい話をグダグダ説明するかの違い
26 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:10:43.69 ID:pz2iPI0E0.net
今は違うが、やっぱり岩田社長自らが、楽しそうにMCするのが観てて良かった。
それだけに、岩田さんが出なくなった時も、亡くなった時もすごくショックだったけど。
28 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:11:34.46 ID:WtM3ThIDa.net
2020年の自社発表会の時間と紹介タイトル数
ソニー
・state of play
8/7
53分、9タイトル紹介
・PS5Showcase
9/17
106分、10タイトル紹介
任天堂
・ニンテンドーダイレクトmini
3/26
31分、28タイトル紹介
7/20
12分、14タイトル紹介
8/26
11分、11タイトル紹介
9/17
15分、12タイトル紹介
10/28
21分、18タイトル紹介
・ポケモンダイレクト
1/9
20分3タイトル紹介
・どうぶつの森ダイレクト
2/20
27分1タイトル紹介
・マリオダイレクト
9/3
16分、5タイトル紹介
・モンハンダイレクト
9/17
15分、2タイトル紹介
85 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 22:15:04.35 ID:Nz3r8vz80.net
ソニーのお笑いライブは面白いけど最近はちょっと名言ないし派手さがないよな
17 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:03:09.79 ID:RjuM5d1i0.net
64 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:59:17.02 ID:vymlcNoz0.net
43 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:55:28.18 ID:cRg3vuey0.net
58 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:43:34.05 ID:VqRoSsND0.net
他のゲーム発表だとマジでプロデューサーとかディレクーの語りがウゼェ上に枕声優とか雛壇にズラリと並べて無駄トークすんだもん
例えるならラーメン屋でメニュー頼んだら店長がスープとか素材への拘りとか語りだして
作ってもない店員がラーメンの味自慢を始める感じよ
こっちはラーメンのメニュー見てぇんだよボケ!
ってねwww
55 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:29:44.51 ID:JupM058Na.net
ゲーム市場の浮沈は任天堂の業績次第という分析があったけれど、
ゲハの浮沈も任天堂次第なんだよなw
32 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:15:45.89 ID:f2cH8wZU0.net
任天堂なんて常に
これしかない枠で成り立ってるようなもんやん
73 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 17:24:23.48 ID:qANYS8LAM.net
>>1
理由はいくつかある
まず盛り上がるゲームは基本的にファンの絶対数が多い人気ゲーか固定ファンのいる信者ゲーだ
前者は任天堂が日本ではほぼ独占
後者もPS3時代までは多かったのにPS4になって激減した
なぜすてぷれをPS4になってからやったのか俺にはわからない
あと海外と日本で売れるゲームが違い過ぎる&規制のも大きい
例えばPS3vita時代なら13年年度末つまり123月前提だとPSダイレクトをやるなら日本の場合
DMC、ドリクラ、神パラ、ハゲ、LBPマリカ、パクブラ、無双7、ミク、マクロス、メタルギアライジング、ヴァンパイア、ウィポ、KHHD、ゴッドオブウォー、ワンピ無双、プロスピ、ディスガイア
モンピ、デモゲ、シェルノサージュ、ドンハン、PSO、テイルズ、シュタゲ、doa、メルル、朧
が候補になる
ところがPS45で今年の同じ月前提だと
ディスガイア、リゼロ、リトルナイトメア、サージュ、
マグラム、バラン
FIFA、バトオペ、コントロール、仁王、如く、クラバン、マーベル
辺りが候補になる
日本でボイドとかやっても仕方ないから除外した
明らかに無理だこれ
13年ならなんとかなったが21年は無理だ
69 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 16:41:31.44 ID:Q7B1zAiX0.net
>>44
尚、鬼滅の刃ゲームの動画は一桁万しか再生されてない模様
82 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 18:43:54.95 ID:yLZqsk7IM.net
PSはもう時代遅れ
恩義マンクリエイターは絶対に認めないけど
31 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 14:14:05.89 ID:BkwqnHoE0.net
>>1
信頼、この一言に尽きる
ゲームメディア(爆笑)が信用できず
ゲーム系ブログが任天堂の捏造のみを平然と行ってた時代に
社長自らが直接製品の説明をする、そしてそれが誇張やパフォーマンスではなく
顧客にわかりやすく魅力を伝えるものだったから
この信念がない連中がダイレクトを真似たとこで誰も興味持たないよ
63 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 15:53:53.79 ID:PQdXYhQaK.net
単純な独占IPの人気と番組のテンポの良さやまとめの上手さからでしょ
70 :名無しさん必死だな:2021/02/17(水) 16:45:33.58 ID:W1UeUE+50.net
>>68
ジャンルが流行しても下の世代に続かないんだよ
角川系がいい例
コメント