引用元
1 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 19:19:16.12 ID:uwTdscUdM.net
/\ _豚_ /\
;play/ ノ( \stai;
;∨ _ノ 三ヽ、_ \ノ;
;/ノ(( 。 )三( ® )∪\;
;.| ⌒ (_O_O_) ノ( |.; ブヒブヒ
..;\ u. . |++++| ⌒ /; ライズやりたいブヒ・・・
3 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 19:22:23.34 ID:BgD2Dxfwp.net
15 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:23:49.57 ID:CDMLzuTx0.net
これは好みの問題
バタ臭いリアルな絵を凄いって感じる童貞もいれば
漫画の文化で育った目の肥えた日本人の美的センスならライズのアートスタイルに共感できるって人もいる
83 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 22:06:08.79 ID:CDMLzuTx0.net
>>72
その通り
だからこう言うゲームをフォローしてメーカーを盛り上げる任天堂信者も業界には必要な
75 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:55:21.04 ID:iur8GyBBM.net
>>74
センスはクリエイターに丸投げで任せればいいのでは
シェンムー1のバトルの構成のセンスは究極だと思ったな
18 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:34:41.05 ID:CDMLzuTx0.net
プレステユーザーには取り敢えずリアルな絵作っとけばオケみたいなノリは手抜きでもあるのにな
リアルグラを手抜きだと気付けるのはリアルグラが標準化した時だから
手の混んでるライズ絵作りのセンスはその頃に評価されるだろうね
20 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:37:07.38 ID:S9AMLzWFM.net
>>17
よりリアルな人殺しなんて求めないだろ?そういうことだ
お化け屋敷なんかわざとショボく作ったりするからな
4 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 19:25:38.34 ID:ggmJX4sA0.net
そもそも今PS系売れてない時点で誰もグラに興味ねーじゃん
86 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 22:18:54.50 ID:iur8GyBBM.net
>>81
それは知らなかった
破綻してる主張をして申し訳ない
任天堂に対する恨みが減って感謝してる
31 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:55:38.10 ID:iur8GyBBM.net
>>29
言いたいことは分かるけど
Crysisが出た時はぶったまげた
32 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:56:43.68 ID:IdXRvf/uM.net
>>30
任天堂ごときに潰されるのが雑魚すぎるだけだと思う
87 :名無しさん必死だな:2021/04/02(金) 00:30:27.55 ID:vx/su1XE0.net
マシンのスペックは上がっても表現規制があるのでは
果たしてグラが向上したと言えるのだろうか
89 :名無しさん必死だな:2021/04/02(金) 09:10:18.24 ID:v0yGac1aM.net
58 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:28:16.69 ID:iur8GyBBM.net
>>54
今は技術の進化の過渡期だから
テレビ中継と区別できないF1ゲームなんかが出る未来は来ると思うけど、そうなったらグラを重視する人が爆発的に増えて任天堂は不利になる気がする
69 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:46:37.22 ID:6RjgIKH00.net
44 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:11:42.35 ID:6RjgIKH00.net
>>43
別によくねぇか?
そいつあがそう思うんならそうなんだろうで
33 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:58:04.38 ID:iur8GyBBM.net
映像を追求してほしい人からしたら、任天堂は天敵なんよ
任天堂信者さんには、「同意」はしてもらわなくてもいいから「理解」だけはしてほしい
50 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:22:08.76 ID:/bfuPFd80.net
いや、そういう奴らはみんなPC行ったんだろう
スイッチとPCの組み合わせでバッチリなんだよなあ
42 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:07:11.00 ID:042Yqcde0.net
53 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:24:22.43 ID:D6RDj5YL0.net
>>43
可能な限り?
お前らが買わないから可能にならないって理解してないのかw
55 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:25:29.57 ID:6RjgIKH00.net
>>50
今やグラ重視なら当然PCだよね
PS5のチップをnVから売ってもらってるわけだし
AAAなんてPC向けに作ってCS向けにカスタムが当たり前
43 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:09:55.86 ID:iur8GyBBM.net
>>41
こっちは「グラを重視しない人も多い」って理解してるよ
そして自分はグラを可能な限り追求してほしいと思ってる
問題は、任天堂信者さんなんかに多い
「グラと面白さは関係ない(相関関係はあまりない)」
っていう物事の一面、しかも自分に都合のいい自分の考えにフィットしたこういう考えが絶対に正しいと思っている人が多いことで
34 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:58:19.84 ID:6RjgIKH00.net
>>30
真のゲーマーが人口少なすぎるんじゃないですかね?
81 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 22:04:36.25 ID:iHGQrO2n0.net
>>78
実際データ出てたよ
欧州では任天堂が成功したら市場が成長して任天堂がこけたら市場がしぼむって
PS4が馬鹿売れしたらしいのに補いきれなかった
25 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:45:29.40 ID:iur8GyBBM.net
>>23
スイッチじゃ綺麗な映像はムリなんじゃないの
やっぱり写真と区別できないグラにならんとあかんと思う
37 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:59:43.78 ID:uAoIB+Pd0.net
ライズまじで面白いからな
睡眠時間削ってまでやるゲームは10年ぶりくらいだわ
17 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:30:35.34 ID:iur8GyBBM.net
>>3
どうして一般人はグラフィック、映像美の最上級を求めないの?
52 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:24:07.15 ID:iur8GyBBM.net
>>47
任天堂のグラを諦めてる姿勢は何も悪くはないよ
ハードの価格を最重要視してるんでしょう
64 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:37:29.18 ID:VrDbI16A0.net
>>62
今のPS5でならそれなりにその要望満たしてるソフトはあるはずだけど、それを買い支えるファンが大勢いれば続編もでるし安泰なはずなんだがな
既に出てるソフトの売り上げが伴ってない時点で単に需要がないだけで、任天堂関係ないじゃん
12 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:16:01.76 ID:X8FTkdsR0.net
35 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:58:22.98 ID:X8FTkdsR0.net
ゲームは映画じゃないんだから面白い方が勝つに決まっているわな
個人の勝手な趣味趣向で人の趣味を否定するのは終わってる
92 :名無しさん必死だな:2021/04/02(金) 09:35:20.36 ID:DzY30WkfM.net
26 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:48:55.87 ID:S9AMLzWFM.net
>>21
実写と同じリアルってしょぼいぞ?
レフ板なしで撮影した方がリアルだけど誰も喜ばないけど
61 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:33:22.64 ID:VrDbI16A0.net
>>58
そうなったらなったでデザイナーのセンスの問題になるんだよ。
今の洋ゲーなんてジャンルごとに衣装違うくらいで同ジャンルなら受ける印象似たようなもんばっか
「フォトリアル」は究極になればなるほど個性が無くなるんだから、描き方じゃなくデザインセンスで個性が出さないとならんようになる
そうなると逆に「リアルを忠実に」から離れてく傾向になるのは必然で不可避なんだよ
技術の過渡期なのはそうかもしれんが、それを言い訳にして手抜きとすら感じるフォトリアルしか認めないなんてのはグラ厨に対する冒涜だ
72 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:49:48.38 ID:VrDbI16A0.net
あと、ユーザーが美麗グラに期待するのは自由だしどんなゲームで遊びたいか要望するのも自由なんだが、
ゲーム作るのはソフトメーカーで、グラのクォリティを上げれば上げるほど製作費がかかるって要素については忘れるべきじゃない
慈善事業じゃないんだから、儲けを出せるラインで妥協する事は覚えないと永久にイライラし続ける未来は変わらんぞ
71 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:48:15.37 ID:iHGQrO2n0.net
リアルを追求すればするほど齟齬がでかくなって違和感がでかくなるからな
リアルなレースなんて素人にはまともに操作できなくなるだけだ
82 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 22:05:05.37 ID:rrPZUfKtd.net
>>78
CSは死ぬし新規(子供)ユーザー取り込まないと衰退する
MSは新規ユーザー増やしてくれるから任天堂と棲み分けしてるんだよ
やってくれるんだから上澄み掬う方が特
ソニーはなんで任天堂潰そうとしてんのか理解に苦しむ
7 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 19:39:12.72 ID:3p/HYVQi0.net
ライズでもう十分一般的にはリアルすぎるからこのぐらいで止めとけ感あるわ
本物の生き物みたいになるほど脚引きずってるモンスターに同情する奴が増える
85 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 22:11:34.67 ID:Gm5p4AAuM.net
うーん、映像美を実現するための仕組みは最後は全部ソフトで手作業でやるんよね…
本気でハードしか目がいかない和ゲー業界は酷すぎる
五流、いや六流かな?
答案用紙が空白なのに0点扱いされて
任天堂に切れるのもおかしい
何故、ハードが進化すればリアルな人間が勝手に作れると考えるのだろう?
実際は人間の労力がほぼ全てなのだ
ハードウェアでは労力は埋まらないのだから
「高性能ハードで語る技術論」など高が知れている
向こうは優れてるのは開発体制がリッチだから
任天堂もスクエニも開発体制はリッチ
人間の労力も考えずにPS5なら勝てると思ってると
ライズとアイスボーンみたいな現象はいくらでも発生するぞ
59 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:28:25.46 ID:D6RDj5YL0.net
>>45
ステレオタイプって正にグラガグラガしてる連中のことじゃん
ビデオゲームは昔からグラフィックの進化を求めて来てるんだから、グラ最重視こそが古臭いステレオタイプな考え方なんだけど
27 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:50:42.16 ID:iur8GyBBM.net
>>26
だとしたら昔のフジフィルムのデジカメみたいにいくらか鮮やかな絵にすればいいんじゃない?
8 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 19:41:10.59 ID:6f96H6nx0.net
ことモンハンに関しては携帯モードでやれるメリットのがデカいからねしょうがないね
90 :名無しさん必死だな:2021/04/02(金) 09:19:53.56 ID:THyb/e/0M.net
65 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:39:05.54 ID:CDMLzuTx0.net
俺が好きなゲームのグラフィックは
格好良くて絵師のセンスを感じる物になるけど
必ずしもそれはリアルである必要性を求めてないかな
絶対にリアルじゃないといけない人はそれも個人の好みだから勝手でいいけど
他人の好みにまで口を挟むのは子供っぽいぞ
57 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:27:47.53 ID:nVVq1+UK0.net
初めてクエした時のモンスターの紹介シーンはプロモーション映像にあった
カタカタカタカタカタカタ、、、カタン!!みたいな表現の方が良かったなぁ
38 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:01:19.17 ID:6RjgIKH00.net
真のゲーマーがいくら熱望しても
マイノリティだと真のゲーマー向けにゲーム作っても売れない
真のゲーマーがいっぱいいて
中古に売らずちゃんとゲーム買ってれば
任天堂が一般向けでいくら売り上げ伸ばしても関係なくゲーミングPCが売れまくるよね
30 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:53:21.05 ID:iur8GyBBM.net
映像美を堪能したいという真のゲーマーの欲求を、任天堂が低性能のハードで握りつぶす現状
リアルの追求にはいろいろ問題が付きまとうのは理解してるが、嘆かわしい
66 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:44:10.66 ID:iur8GyBBM.net
>>65
ただ、グラの進化について話すのは、ビジュアルのセンスについて語るのよりも思想の高みに到達しやすいと思うのよ
ビジュアルセンスをおろそかにしていいって思ってるわけじゃなくて、空想の高みは今の時代の流れだとグラの進化に軍配が上がると考えてるだけで
45 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:15:05.90 ID:iur8GyBBM.net
>>44
やっぱりステレオタイプな考えに縛られてる発言をする人を見ると気の毒に思うし、自己中かもしれないけど「いつまで同じことを言ってるの?」ってこっちがゲンナリするんよ
究極的には地球を再現とまでは行かなくても、例えば軍艦島を完全再現した舞台でFPSなんかをやりたいと思うのよ
40 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 21:03:35.53 ID:6RjgIKH00.net
>>39
それこそどうでもよくね?
真のゲーマーが美しすぎるゲームをちゃんと買えばいいんだよ
14 :名無しさん必死だな:2021/04/01(木) 20:21:12.43 ID:lMmeL/9r0.net
グラ関係なくね?
俺は2ndPで最初に出てくる草食モンス殺すの可哀想ですぐやめた
その後4からは普通に遊べたけど
コメント